寸法オブジェクトをブロックでDWG・DXFで出力したい
寸法オブジェクトをブロックでDWG・DXFファイルに出力する設定を紹介します。
3DCAD と 2DCAD の両方に対応した CADソフト
寸法オブジェクトをブロックでDWG・DXFファイルに出力する設定を紹介します。
VariCAD の作業ディレクトリを、前回で設定した作業ディレクトリと異なる場所に設定した場合に、このようなエラーが発生する場合があります。 エラーが発生した場合は、一旦、作業ディレクトリを前回で設定した作業ディレクトリ …
複数のユーザーで利用しているファイルがある場合、どのユーザーがそのファイルを最後に保存したか確認する方法を説明します。
下図のように XY 座標が入ったテキストファイルを予め用意します。 メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「ファイルからの XY 座標で 2D オブジェクトを作成」を左クリックで選択します。 「ファイルからの XY …
DWG・DXFファイルへ出力時にスプラインをポリラインに変換する設定を紹介します。
組立部品内の部品を個別にSTEPファイル形式で保存する手順を紹介します。
2つ以上のファイルを開いている場合、作業ファイルを切り替える方法を紹介します。
ACIS(エイシス)は、Spatial Technology社によって開発された、ACIS ジオメトリカーネルで使用される 3D ファイルフォーマットで、多くの CAD システムで使用されているフォーマットの一つです。拡 …
COLLADAは、"COLLAborative Design Activity" の略で、コンピュータグラフィックで主に使用されるフォーマットです。これは、 Khronos グループにより管理されており、ISO に準拠し …
3DPDFファイルは、3Dモデル、3DCADデータを埋め込んだPDFファイルです。3DPDF ファイルは、出力した 3D モデルを、Android を含め、様々なプラットフォームで閲覧できます。また、ビューのズームや移動 …
ACIS形式(.sat)で出力する方法を紹介します。
PRC形式(*.prc)で出力する方法を紹介します。
COLLADA形式で出力する方法を紹介します。
AutoCADで作成したDWGファイルの寸法のフォントを変更する方法を紹介します。 まず、DWG ファイルを開きます。VariCAD を起動し、メニューバーの「ファイル」>「開く」を左クリックで選択します。 「開く」ウィ …
VariCAD ViewerでAutoCADのバージョンに合わせてDXF形式でファイル出力する方法を紹介します。
VariCAD Viewer でSTEPファイルをIGESファイルへ一括で変換する方法を紹介します。
STL形式で3D データを保存する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 保存先のディレクトリを選択後、「名前をつけて保存」ウィンドウ内の「ファイル名」欄で任意のフ …
DWGファイルの寸法補助線の延長部分の長さを変更する方法を紹介します。 まず、DWG ファイルを開きます。VariCAD を起動し、メニューバーの「ファイル」>「開く」を左クリックで選択します。 「開く」ウィンドウでDW …
DWGファイルの寸法補助線とオブジェクトとの間隔を変更する方法を紹介します。 まず、DWG ファイルを開きます。VariCAD を起動し、メニューバーの「ファイル」>「開く」を左クリックで選択します。 「開く」ウィンドウ …
メニューバーの「ファイル」>「高解像度イメージファイル出力」を左クリックで選択します。 「高解像度イメージファイル設定」ウィンドウで、「ファイル名とファイルの種類の設定」を左クリックします。 「イメージファイル作成(PN …
メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「名前をつけて保存」ウィンドウ右下にある、「設定」を左クリックします。 「ファイルオプション」ウィンドウの左側にあるツリー項目から「DWG/DX …
メニューバーの「選択したプリンタへ3Dイメージを出力」を左クリックで選択します。 「プリンター名」欄で、PDF出力に使用するソフト(例:Microsoft Print to PDF)を選択します。 「3D イメージ出力」 …
メニューバーの「ツール」>「システム設定」を左クリックで選択します。 「システム設定」ウィンドウの左側にあるツリー項目で「複数の文書の操作」を左クリックで選択します。 「システム設定」ウィンドウ右側に表示される「Vari …
STEPファイルをVariCAD形式 DWBのファイルで保存したい メニューバーの「ファイル」>「開く」を左クリックで選択します。 「開く」ウィンドウで、STEPファイルを選択し、「開く」を左クリックすると、STEP フ …
AutoCADの古いバージョンのDXF形式でファイルを保存する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「名前をつけて保存」ウィンドウの「ファイル名」入力欄に任意のフ …
メニューバー内の「ファイル」>「最近使用したファイルの一覧」を左クリックで選択します。 「最近使用したファイル一覧」ウィンドウ内の左側に最近使用したファイルの一覧が表示されます。開きたいファイルの行をダブルクリックします …
DXFファイルをVariCADファイル形式 DWB で保存する手順を紹介します。 DXF ファイルを開いた状態で、メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「取り込んだ文書に名前をつけて …
2D 描画画面左下にあるコマンド入力欄に lay と入力し、Enter キーを押します。 「レイヤー管理」ウィンドウで、「新規レイヤー」を左クリックします。 「レイヤー設定」ウィンドウで、「レイヤー名」入力欄に任意の名前 …
VariCAD形式のファイル DWBをDWGファイルへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「VariCAD ---> …
DWG形式でファイルを保存する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「ファイル名」入力欄に任意のファイル名を入力します。 「ファイルの種類」入力欄横の▼ボタンを左 …
メニューバーの「ファイル」>「開く」を左クリックで選択します。 「開く」ウィンドウ内で、開きたい DWG ファイルを選択し、「開く」ボタンを左クリックします。 DWGファイルが開きました。 DWGファイル形式への出力は、 …
メニューバーの「ツール」>「システム設定」を左クリックで選択します。 「システム設定」ウィンドウの左側にあるツリー項目から「複数の文書の操作」を左クリックで選択し、右側に表示される、「一覧参照中に内容を表示する」オプショ …
VariCAD で2 画面で作業したい場合は次の手順を行います。2つ目の画面は閲覧のみとなり、ファイル内容を変更しても保存できません。 VariCAD を起動し、メニューバーの「ファイル」>「開く」を選択し、作業するファ …
STEP形式でファイルを保存する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「名前をつけて保存」ウィンドウで、「ファイル名」欄に任意の名前を入力し、「ファイルの種類」欄 …
本例では、テキストファイルから文字列を読み込んで、図面に挿入する方法を説明します。使用するテキストファイルは、文字化けを防ぐ為、下図のように、UTF-8(BOM 付き)の文字コードの形式で保存したファイルを使用してくださ …
DXFファイルをDWGファイルへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「DXF 2D(*.dxf) ---> DWG 2 …
DWGファイルをDXFファイルへ一括で変換する方法を紹介しています。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「DWG 2D(*.dwg) ---> DXF …
DWGファイルをVariCADファイルDWBへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「DWG 2D(*.dwg) ---> …
DXFファイルをVariCADファイル形式に一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「DXF 2D(*.dxf) ---> …
STEPファイルをVariCAD形式 DWBファイルへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「STEP 3D(*.stp,*. …
STEPファイルをSTLファイルへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「STEP 3D(*.stp,*.step) ---& …
STEPファイルをIGESファイルへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「STEP 3D(*.stp,*.step) --- …
VariCAD形式 DWBのファイルをSTEPファイルへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「VariCAD ---> ST …
旧バージョンのファイルを最新バージョンへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「VariCAD ---> VariCAD 20 …
メニューバーの「ファイル」>「選択項目の保存」を左クリックで選択します。 保存する新規ファイルの左下角の位置を左クリックで指定します。X=0 Y=0 の位置にする場合は、左クリックで指定せずに、Enter キーを押します …
別のファイルにある挿入したいオブジェクトを右クリックで選択し、表示されるオプションから 「コピー、貼り付け」を左クリックで選択します。 メニューバーの「画面」>「ウィンドウ」の下に表示される挿入先のファイル名を左クリック …
DXF形式でファイルを保存する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「ファイル名」入力欄に任意のファイル名を入力します。 「ファイルの種類」入力欄横の▼ボタンを左 …
メニューバーの「ツール」>「現在作業中のファイル情報」を左クリックで選択します。 「現在作業中のファイル情報」ウィンドウで「保存時の VariCAD のバージョン」欄にバージョン情報が表示されます。
最新版で保存された VariCAD 形式のファイルを古いバージョンで開くことはできません。 VariCAD は DWG形式(2D)、STEP 形式(3D) の出入力に対応しておりますので、 最新版で DWG 形式または …