ハッチングをオブジェクトに掛けたい

メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「ハッチ処理」>「ハッチ、境界線選択」を左クリックで選択します。 オブジェクトを左クリックで選択します。右クリックで選択を終了します。 「ハッチスタイルの定義」ウィンドウで、「ハ …

ハッチングを完全に閉じられていない領域にかけたい

この例では、下図のような、閉じていないオブジェクトにハッチングをかける方法を説明します。 メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「ハッチ処理」>「ハッチ、境界線選択」を左クリックで選択します。 「選択」ツールバーにあ …

ハッチングの境界線を非表示にしたい

ハッチングの境界線を非表示にする手順の流れは、ハッチングの境界線用のレイヤーを新規作成し、ハッチングの境界線に作成したレイヤーを割り当てます。その後、そのレイヤーを非表示に設定します。 まず、描画画面左下にあるコマンド入 …

2Dオブジェクトのハッチングを部分削除したい

まず、ハッチング領域を右クリックで選択します。 次に、表示されるオプションから、「ハッチ領域境界線を変更」を左クリックで選択します。 続いて、「選択」ツールバーの「自動境界線検出オン/オフ」アイコンがオンの状態になってい …

ハッチングと重なっているオブジェクトを編集したい

下図のように、ハッチングと重なっているオブジェクトを右クリックで選択しようとすると、ハッチのみ選択され、重なっているオブジェクトは選択できません。この場合、レイヤー「ハッチ」を非表示に設定して、オブジェクトを選択、編集し …

書き出した断面図の断面部分にハッチングをかけたい

本例では、3D ビューから書き出した断面図の断面部分にハッチングをかける方法を説明しています。3D 断面図の作成方法は断面図を作成したいをご覧ください。 メニューバーにある「オブジェクト」>「描画」>「ハッチ処理」>「ハ …

ハッチ処理した領域の一部のハッチを削除したい

本例では、下図のようにハッチ処理された長方形の領域で、内側にある長方形オブジェクト内のハッチを削除します。 編集したいハッチオブジェクトを右クリックで選択し、表示されたオプションから「ハッチ領域境界線を変更」を左クリック …

ハッチングを文字列の背面領域を除いてかけたい

この例では、下図のようなオブジェクトの文字列の背面領域を除いてハッチングをかける方法を説明します。 メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「ハッチ処理」>「ハッチ、境界線選択」を左クリックで選択します。 「選択」ツー …

図面上のオブジェクトのハッチングを一括削除したい

メニューバーの「編集」>「削除」を左クリックで選択します。 「選択」ツールバーにある「オブジェクトの種類による」アイコンを左クリックします。 「ハッチ」を左クリックで選択します。 「選択のタイプ」ウィンドウで、「図面全体 …