このページではらせんばねを編集する方法を説明しています。らせんばねを作成する方法は らせんばねを作成する方法を知りたいをご覧ください。
- 編集したいらせんばねを右クリックで選択します。
- 「形状の編集」をクリックで選択します。
- XYZ挿入軸をクリックします。
- ※カーソルドラッグでらせんの高さを変更、ピッチは変更しない場合 「カーソルドラッグでらせんの高さを定義、ピッチは保持」をクリックで選択します。
カーソルを回転軸に沿って右方向へドラッグして動かし、らせんの高さを設定します。任意の位置でクリックし高さを決定します。
「2D プロファイルの編集」ツールバーで赤文字の「OK」アイコンをクリックします。
ピッチは変更せずにらせんばねの高さが変更されました。
※カーソルドラッグでらせんの高さを変更、らせんの巻き数は変更しない場合 「カーソルドラッグでらせんの高さを定義、巻き数は保持」をクリックで選択します。
カーソルを回転軸に沿って右方向へドラッグして動かし、らせんの高さを設定します。任意の位置でクリックし、高さを決定します。
「2D プロファイルの編集」ツールバーで赤文字の「OK」アイコンをクリックします。
巻き数は変更せずに、らせんばねの高さが変更されました。
※各値を再設定して編集する場合 「らせん角度、高さ、半径設定」をクリックで選択します。
「らせんの高さ」、「回転角度」入力欄に値を入力します。「テスト」をクリックすると、変更後のイメージが表示されます。コイル半径は自動で値が設定されます。コイル半径はらせんばねの外径の半径のことです。
「OK」をクリックします。
「2D プロファイルの編集」ツールバーで赤文字の「OK」アイコンをクリックします。
らせんばねの形状が変更されました。