3Dデータを画像ファイル形式で保存したい

メニューバーの「ファイル」>「高解像度イメージファイル出力」を左クリックで選択します。 「高解像度イメージファイル設定」ウィンドウで、「ファイル名とファイルの種類の設定」を左クリックします。 「イメージファイル作成(PN …

AutoCADのバージョンに合わせてDWGファイルを出力したい

メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「名前をつけて保存」ウィンドウ右下にある、「設定」を左クリックします。 「ファイルオプション」ウィンドウの左側にあるツリー項目から「DWG/DX …

AutoCADの古いバージョンのDXF形式で保存したい

AutoCADの古いバージョンのDXF形式でファイルを保存する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「名前をつけて保存」ウィンドウの「ファイル名」入力欄に任意のフ …

旧バージョンのファイルを最新バージョンに一括変換したい

旧バージョンのファイルを最新バージョンへ一括で変換する方法を紹介します。 メニューバーの「ファイル」>「ファイルの一括変換」を左クリックで選択します。 「変換の種類」欄で、「VariCAD ---> VariCAD 20 …

VariCADで出力したDXFをJw_cadで開くと文字化けする問題の解決方法

出力する DXFファイルのバージョンと Jw_cad との互換性が原因の可能性があります。次の手順で、DXFファイルのバージョンを選択して、ファイルを出力してください。 メニューバーにある「ファイル」>「名前をつけて保存 …

断面表示された状態のソリッドを STEP形式で保存したい

断面表示された状態のソリッドをSTEP形式のデータで保存する方法を紹介します。断面の作成は、ソリッドを断面表示したい – 既存の断面切り取りツールを使用をご覧ください。   まず、ソリッドを断面表示にします。メニューバー …

DXFファイルを開いたり、印刷すると、日本語の文字列が文字化けします

文字列のフォントが、日本語フォントに設定されていないことが原因です。次の設定を行うと、DXFファイルを読み込む際に、指定した日本語フォントに文字列のフォントを変換頂けます。 使用したい日本語フォントを文字列一覧に追加しま …