角度寸法の寸法表示のフォーマットを変更したい
メニューバーの「ツール」>「寸法と引き出し線のスタイル設定」を左クリックで選択します。 「寸法と引き出し線のスタイル設定」ウィンドウ内で、ウィンドウ左側のツリー項目から「角度寸法」を左クリックで選択し、ウィンドウ右側の「 …
3DCAD と 2DCAD の両方に対応した CADソフト
メニューバーの「ツール」>「寸法と引き出し線のスタイル設定」を左クリックで選択します。 「寸法と引き出し線のスタイル設定」ウィンドウ内で、ウィンドウ左側のツリー項目から「角度寸法」を左クリックで選択し、ウィンドウ右側の「 …
メニューバーにある「ツール」>「寸法と引き出し線のスタイル設定」を左クリックで選択します。 「寸法と引き出し線のスタイル設定」ウィンドウ内で、ウィンドウ左側にあるツリー項目より「寸法文字列フォーマット」を左クリックで選択 …
属性を設定したいソリッドを右クリックで選択します。表示されるオプションから「ソリッドの名前と属性」を左クリックで選択します。 「ソリッドの属性を編集」ウィンドウで、「製造」の行を右クリックし、「属性値を定義」を左クリック …
この例では、箱型ソリッドの作成コマンドを「A + Shift + Alt キー」に登録します。まず、メニューバーの「ツール」>「システム設定」を左クリックで選択します。 「システム設定」ウィンドウで、ウィンドウ左側にある …
2D 描画画面のメニューバーの「ツール」>「新規ファイルの既定の属性設定」を左クリックで選択します。 「新しいファイルの既定パラメータの定義」ウィンドウ内の「2D フォーマットの選択」オプションで、初期設定に設定したい図 …
メニューバーの「オブジェクト」>「属性およびタイトル・ブロック」 >「タイトル・ブロックの入力、属性の定義」を左クリックで選択します。 「属性の編集、タイトル・ブロックの入力」ウィンドウの一覧の「値」欄に、タイトルブロッ …
2D 描画画面で下図の様なタイトルブロックを描画します。 メニューバーの「オブジェクト」>「属性およびタイトル・ブロック」>「BOM、属性、およびタイトル・ブロックの設定」を左クリックで選択します。 「BOM、属性、およ …
描画画面左下にコマンド入力欄があります。 この例では、「システム設定」ウィンドウを表示させるコマンド cfg を「コマンド」欄に入力します。Enter キーを押します。 「システム設定」ウィンドウが表示されます。 ※コマ …
メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「文字列」>「マルチテキスト」を左クリックで選択します。 「文字列の入力」ウィンドウで、「文字列の属性」を左クリックします。 「文字列」ウィンドウで、「フォント」を左クリックしま …
メニューバーの「編集」>「寸法および文字列」>「選択した文字列のスタイル編集」を左クリックで選択します。 「選択した文字列のスタイルを編集」ウィンドウで「フォント」を左クリックします。 「フォント選択」ウィンドウで、希望 …
2D 描画画面左下にあるコマンド欄に 「lay」 と入力し、Enter キーを押します。 「レイヤー管理」ウィンドウ内の「新規レイヤー」を左クリックします。 「レイヤー設定」ウィンドウ内にある、「レイヤー名」欄に任意のレ …
下図のような図面の寸法のみを非表示にします。 「レイヤー」アイコンを左クリックします。 レイヤー「寸法」を左クリックで選択し、オプションから「オブジェクトを非表示」を左クリックします。 「OK」を左クリックします。 図面 …
本ページでは、シートの境界線の設定、挿入する方法をご案内します。 メニューバーの「ツール」>「シートの境界線の定義」を左クリックで選択します。 「用紙の境界線の定義」ウィンドウで「シート境界線スタイル設定」を左クリックし …
2D描画画面の用紙サイズを変更する方法について、以下にご案内します。 メニューバーにある「ツール」>「図面形式の変更」を左クリックで選択します。 「用紙の境界線の定義」ウィンドウが表示されますので、ご希望のサイズを「図面 …
既存の断面切り取りツールを使用してソリッドを断面表示する方法を説明しています。
本ページでは、VariCAD の設定のバックアップを作成する方法と、バックアップした設定を復元する方法をご案内します。
※重要 VariCAD Ver.2023 2.06 以降のバージョンでアクティベーションされる場合は、ライセンスアクティベーション手順 の手順にて実行してください。 デスクトップにある VariCAD のショートカットア …