並列寸法を挿入する際の寸法線間の間隔を変更したい

※並列寸法挿入時の寸法線間の間隔(下図の赤色の矢印箇所参照)を変更する方法をご紹介します。 メニューバーの「ツール」>「寸法と引き出し線のスタイル設定」を左クリックで選択します。 「寸法と引き出し線のスタイル設定」ウィン …

AutoCADのバージョンに合わせてDWGファイルを出力したい

メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「名前をつけて保存」ウィンドウ右下にある、「設定」を左クリックします。 「ファイルオプション」ウィンドウの左側にあるツリー項目から「DWG/DX …

図面の指定した範囲のみを印刷したい

メニューバーの「ファイル」>「印刷」>「システムの事前定義プリンタへ印刷」を左クリックで選択します。 「印刷」ウィンドウで「印刷領域を設定」オプションにチェックを入れ、「印刷領域指定による」を左クリックします。 選択窓を …

他のオブジェクトの傾きに合わせて、オブジェクトを回転させたい

回転したいオブジェクトを右クリックで選択します。本例では下図の右側のオブジェクトです。 表示されるオプションから「回転」を左クリックで選択します。 回転の中心となる位置で左クリックします。 「回転」ウィンドウで、「回転角 …

図形の外側に一定の幅で同じ図形を描きたい

本例では、オフセット機能を使用して、ポリラインから成るオブジェクトをマウスドラッグして、図形の外側に同じ図形を描きます。 メニューバーの「編集」>「変換」>「オフセット」を左クリックで選択します。 「オフセット」ウィンド …

ハッチングと重なっているオブジェクトを編集したい

下図のように、ハッチングと重なっているオブジェクトを右クリックで選択しようとすると、ハッチのみ選択され、重なっているオブジェクトは選択できません。この場合、レイヤー「ハッチ」を非表示に設定して、オブジェクトを選択、編集し …

図面上の文字列オブジェクトを除いて印刷したい

「2D図面上の文字列オブジェクトのみを非表示にしたい」を参照して、文字列オブジェクトを非表示にします。 メニューバーの「ファイル」>「印刷」>「システムの事前定義プリンタへ印刷」を左クリックで選択します。 「印刷」ウィン …

図面上の文字列のみを非表示にしたい

メニューバーの「編集」>「非表示」を左クリックで選択します。 「選択」ツールバーで、「オブジェクトの種類による」アイコンを左クリックします。 「文字列」を左クリックで選択します。 「選択のタイプ」ウィンドウで、「図面全体 …

記号ライブラリを作成し、記号を新規登録したい

メニューバーの「ファイル」>「記号」を左クリックで選択します。 「記号ライブラリ」ウィンドウで、「新規記号」を左クリックします。 記号の挿入ポイントにしたい位置で左クリックします。 接続点の位置を左クリックで指定し、右ク …

記号ライブラリに登録した記号を図面に挿入したい

本例では、記号ライブラリに登録した記号を図面に挿入する方法を説明しています。記号ライブラリに記号を登録する手順は、記号ライブラリを作成し、記号を新規登録したいをご覧ください。 メニューバーの「ファイル」>「記号」を左クリ …

AutoCADの古いバージョンのDXFファイル形式で保存したい

メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「名前をつけて保存」ウィンドウの「ファイル名」入力欄に任意のファイル名を入力し、「ファイルの種類」欄で「DXFファイル(*.dxf)」を選択しま …

部分回転で、回転角度を指定してソリッドを作成したい

2D 描画画面で、「部分回転」アイコンを左クリックで選択します。 「回転」ウィンドウで、「回転角度」入力欄に任意の角度の値を入力し、「回転するプロファイルを選択」を左クリックします。 回転するプロファイルを選択し、右クリ …

2D描画画面で、寸法オブジェクトを太線で描画したい

2D 描画画面左下にあるコマンド入力欄に lay と入力し、Enter キーを押します。 「レイヤー管理」ウィンドウで、レイヤー「寸法」を右クリックで選択します。 表示されるオプションより、「レイヤー属性変更」を左クリッ …

既存のオブジェクトの線の太さを変更したい

本例では、下図のような図面上のすべてのオブジェクトの外形線を細線(1px)から太線(2px)へ変更します。 メニューバーの「編集」>「オブジェクトの属性の編集」>「線の幅の変更」を左クリックで選択します。 「線の太さ」ウ …

軸が傾いた楕円オブジェクトを作成したい

メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「曲線」>「楕円」を左クリックで選択します。 「楕円」ウィンドウで、「軸を傾ける」オプションにチェックを入れ、「OK」を左クリックします。 楕円の中心点を左クリックで指定し、マウ …

円をスプラインに変換して形状を変更したい

メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「曲線」>「選択した円/円弧からスプライン作成」を左クリックで選択します。 円を左クリックで選択し、右クリックで選択を終了します。 「円弧と円をスプラインに変更」ウィンドウで、ス …

楕円のオブジェクトの形状を変更したい

メニューバーの「編集」>「変換」>「ストレッチ、カーソルによるドラッグ」を左クリックで選択します。 ストレッチしたい範囲を選択窓で指定します。 ストレッチの基準点を左クリックで指定します。 マウスをドラッグすると形状が変 …

基本ソリッド作成機能で作成した箱型ソリッドの高さを変更したい

箱型ソリッドを右クリックで選択し、オプションから「形状の編集」を左クリックで選択します。 寸法が表示されますので、変更したい寸法の値を左クリックします。 「ソリッドの寸法」ウィンドウで「寸法」欄に新しい値を入力し、「矢印 …

寸法公差の上下公差の文字の大きさを設定したい

メニューバーの「ツール」>「寸法と引き出し線のスタイル設定」を左クリックで選択します。 「寸法と引き出し線のスタイル設定」ウィンドウの左側のツリー項目より「サイズ、重なり、公差」を選択し、ウィンドウ右側に表示される「上下 …

縦横比を1:2 に変更してオブジェクトを反転コピーしたい

本例では、オブジェクトの縦横比を1:2 に変更して反転コピーする方法を説明します。メニューバーの「編集」>「変換」>「縮尺変更、異方性」を左クリックで選択します。 「2D オブジェクトの反転複写」ウィンドウの「縮尺値」欄 …

旧バージョンで作成した図面の外形線の表示を細線に戻したい

VariCAD 2021 2.0 以降では、外形線はデフォルトの設定では太線で表示されます。旧バージョンで作成した図面のオブジェクトも、太線の表示に自動で変換されます。細線の表示に戻したい場合は、次の設定を行います。 メ …

2Dオブジェクトを角度を入力するかマウスを使用して回転させたい

2D オブジェクトを回転させる方法は、回転角度を入力して回転させる方法と、マウスを動かして動的に回転させる方法があります。 ※回転角度を入力して回転させる方法 回転させるオブジェクトを右クリックで選択します。 表示される …

DXFファイルをVariCADファイル形式(*dwb)で保存したい

DXF ファイルを開いた状態で、メニューバーの「ファイル」>「名前をつけて保存」を左クリックで選択します。 「取り込んだ文書に名前をつけて保存」ウィンドウで、「ファイル名」欄に任意のファイル名を入力し、「ファイルの種類」 …

点間の距離を設定して点を等間隔で配置したい

メニューバーの「オブジェクト」>「描画」>「点」>「線上の点、距離」を左クリックで選択します。 点を配置する始点の位置で左クリックします。 点を配置する終点の位置で左クリックします。 「距離の入力」ウィンドウで、「点間の …

押出機能で、抜き勾配をつけたソリッドを作成したい

本例では抜き勾配がついた箱型ソリッドを作成します。 メニューバーの「オブジェクト」>「2D プロファイルからソリッド作成」>「押出」を左クリックで選択します。 「スケッチ平面の定義」ウィンドウで、スケッチ平面を選択します …

誤って挿入した小さい線分があるかどうかを確認して削除したい

2D 描画画面左下のコマンド入力欄に rslin と入力し、Enter キーを押します。 「非常に短い線分の削除」ウィンドウで「オブジェクトの長さ制限、ミリメートル」入力欄に任意の値を入力します(入力した長さの値以下の線 …

新規作成したレイヤーを既存のファイルのオブジェクトに使用したい

2D 描画画面左下にあるコマンド入力欄に lay と入力し、Enter キーを押します。 「レイヤー管理」ウィンドウで、「新規レイヤー」を左クリックします。 「レイヤー設定」ウィンドウで、「レイヤー名」入力欄に任意の名前 …

コーナー部分の線分をトリムせずに面取りしたい

メニューバーの「編集」>「オブジェクトの形状の編集」>「面取り」を左クリックで選択します。 1 つ目の線分を左クリックで選択します。 2 つ目の線分を左クリックで選択します。 「面取りの距離」ウィンドウで、面取り距離を同 …

コーナー部分の線分をトリムせずにフィレットを作成したい

メニューバーの「編集」>「オブジェクトの形状の編集」>「フィレット」を左クリックで選択します。 1 つ目の線分を左クリックで選択します。 2 つ目の線分を左クリックで選択します。 「フィレット半径」ウィンドウで、「フィレ …

他の寸法文字列の属性をコピーして寸法文字列のスタイルを変更したい

メニューバーの「編集」>「寸法および文字列」>「選択した寸法のスタイル編集」を左クリックで選択します。 表示されるオプションから「選択した寸法または引き出し線から属性をコピー」を左クリックで選択します。 寸法文字列のスタ …

寸法レイヤーの線の色を設定する方法を知りたい

寸法レイヤーは初期設定のレイヤー一覧に既に入っています。本例では、その寸法レイヤーの色を変更する方法を説明します。 2D 描画画面左下にあるコマンド入力欄に lay と入力し、Enter キーを押します。 「レイヤー管理 …